食道がんについて
食道はのどから胃の間をつないで口から入った飲食物を胃に届ける役割を担っています。食道がんは、食道粘膜にできるがんで、がんが粘膜内にとどまっている早期食道がん、粘膜下層までがんが浸潤した表在食道がん、さらにその下まで広がった進行食道がんに分けられます。食道のすぐ近くには気管や大動脈があり、心臓や背骨にも近いという特徴があります。さらに、食道粘膜は薄く、食道壁にはリンパ管や血管が通っていますので、進行しやすく、転移も起こしやすいとされています。こうしたことから、特に早期発見が重要とされています。
食道がんの原因
習慣的な飲酒や喫煙は食道がんの大きなリスクファクターです。特にお酒に弱く、少量の飲酒でも顔が赤くなる方は、アルコールを分解する際につくられる発がん物質のアセトアルデヒドを分解する酵素が少なく、食道がん発症リスクが高いことがわかっています。
他にも逆流性食道炎の再発を繰り返すなど食道粘膜の炎症が長期間続くとバレット食道を発症し、食道がん発症リスクが上昇することが指摘されています。他にも、熱すぎる飲食物を習慣的に口にすることもリスク要因とされています。
食道がんの症状
がんが粘膜内にとどまっている早期食道がんでは自覚症状をほとんど起こすことがなく、進行すると飲み込む際の違和感や飲み込みにくさ、つかえ感、咳、声がれ、体重減少といった症状を起こします。比較的早い段階で現れやすい症状に飲み込む際の違和感があります。軽い症状ですが放置せずに消化器内科を受診することで早期発見につながる可能性が高くなります。また逆流性食道炎を繰り返す場合は、食道がん発症リスクが高い状態ですので消化器内科で再発予防を視野に入れた治療を受け、食道粘膜の状態を定期的な胃カメラ検査で調べることが重要です。
当院の食道がん検査
胃カメラ検査では、症状がなく微細な早期食道がんも発見・確定診断が可能です。当院では大学病院レベルの高度な最新内視鏡システムを導入しており、早期食道がん発見に有効なNBIという特殊光による観察が可能です。NBIでは、特殊光によって毛細血管分布を観察できます。がんは活発な増殖に必要になる酸素や栄養を得るため周囲に血管を集める性質があり、毛細血管の分布を調べることで粘膜の変化が乏しい微細な早期がんの発見に大きく役立ちます。手元の操作だけで簡単に切り替えることができ、患者様の負担を抑えながら短時間で精緻な観察が可能です。なお、胃カメラ検査では食道・胃・十二指腸の粘膜を観察でき、組織を採取して病理検査やピロリ菌感染検査もできます。病理検査を行うことで、数多くの疾患の確定診断が可能になります。
当院では高度医療機関で研鑽を積んだ専門医が全ての胃カメラ検査を行っており、鎮静剤を用いるなど患者様の心身への負担を最小限に抑えた検査を行っています。