動悸(ドキドキする)

動悸の症状を確認

  • 心臓の鼓動を強く感じる
  • 胸がドキドキする
  • 脈拍が不規則
  • 脈が飛ぶ
  • 脈拍が遅い
  • 脈拍が速い

その他、鼓動の異常

  • 胸が痛い(胸痛)
  • 動悸以外の症状
  • 呼吸が苦しい
  • 息切れ
  • 立ち眩み
  • めまい

動悸について

動悸について日頃から心拍数に注意して過ごしている方は多くないと思いますが、急な脈拍の乱れや動悸などが起こると、「心臓に異常があるかもしれない」と不安になると思います。
動悸は複数の原因が考えられ、心臓の疾患によって起こる場合もあれば、別の場所の疾患によって生じることもあります。
診断には詳細な検査が必要ですので、動悸が起こっている場合はなるべく早めに当院までご相談ください。
動悸だけでなく、息苦しさや胸痛などの症状も起こっていれば、ご注意ください。心筋梗塞、狭心症、心不全などの深刻な疾患の疑いがあります。

動悸の原因はストレス?

動悸は疾患の他にも緊張やストレスなど複数の原因によって生じます。

ストレス

疾患の他にもストレスが原因となる場合もあります。
ストレスによって自律神経が失調したり、交感神経が過度に働いて緊張状態になることで、動悸が生じます。

緊張や不安が原因となるもの

緊張や不安が原因で交感神経が高まると、心拍数が早くなって胸がドキドキします。

疾患が原因となるもの

狭心症不整脈高血圧などの病気によって動悸が生じる場合もあります。
他にも、アルコールやお薬の副作用が原因となる場合もあります。

動悸で想定される疾患

動悸が起こっている場合、以下のような病気が想定されます。

不整脈

脈が異常に遅い・速い、もしくは不規則な状態が不整脈であり、動悸の他にも胸痛や息切れなどの症状が起こります。

不整脈

狭心症

心臓に血液を届ける通路である冠動脈の血流が悪化し、心臓の酸素が足りなくなって動悸や胸痛などの症状が起こります。
動脈硬化によって発症することがほとんどです。

狭心症

心不全

心臓の機能が弱まり、体中に血液を届けられなくなる疾患です。
心筋梗塞、弁膜症、不整脈などが進行して最後に心不全が起こり、動悸だけでなく複数の症状が現れます。

心不全

心臓弁膜症

心臓の弁の機能で異常が起こり、血流が滞ったり、逆流する病気です。
息切れ、動悸、胸痛などの症状が起こりますが、自覚症状が乏しい場合もあります。

心臓弁膜症

高血圧

血圧が異常に高くなった状態が慢性化する疾患です。
自覚症状が起こらないことが大半ですが、進行すると息切れ、動悸、頭痛などの症状が起こります。

高血圧

気管支喘息

空気の通路である気管支が狭窄することで、呼吸が苦しくなる病気です。
主な症状には、息苦しさ、動悸、痰が出る、喘鳴(ぜんめい)などが挙げられます。

バセドウ病(甲状腺機能亢進症)

甲状腺ホルモンの分泌が過剰になることで生じる疾患で、息切れ、動悸、疲れ、手足の震え、全身の倦怠感など複数の症状が起こります。

貧血

貧血によって疲労感、めまい、動悸、頭痛、全身の倦怠感、息切れなどの症状が起こります。

動悸が起こったら当院まで
ご相談ください

動悸が起こったら当院までご相談ください動悸が起こったら、まずは落ち着いてご自身で脈を測定しましょう。
不整脈のような症状が起こっていなければ、緊張やストレスなどが原因となっている疑いもあるため、落ち着いて動悸が解消されるまで待ちましょう。しかし、多少なりとも脈がおかしいと感じる場合は、何かしらの疾患の恐れもあるため、なるべく早めに当院までご相談ください。