循環器内科

循環器内科について

循環器内科について血管や心臓のことを循環器と呼びます。当院の循環器内科では、脳血管や心臓の疾患を引き起こす血管の疾患、こうした疾患を引き起こす糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病まで、総合的な診療が可能です。

主な心血管疾患

など

生活習慣病と循環器内科

心筋梗塞や狭心症などは、心臓の筋肉に栄養素や酸素を届ける冠動脈で動脈硬化が起こり、閉塞や狭窄が起こることで発症します。また、脳血管疾患についても、動脈硬化の進行によって血管の閉塞や狭窄が起こることで発症します。生活習慣病が原因で動脈硬化は進行しますが、特に、糖尿病、脂質異常症、高血圧、喫煙の4つが大きなリスク要因と考えられています。
そのため、生活習慣病の治療と動脈硬化の状態を確認している循環器内科では、様々な心血管疾患や心疾患を適切に発症や進行を防ぐことができます。
心筋梗塞や狭心症は、運動不足や食生活の欧米化などが原因で発症者数が増え続けています。健康意識が高く、きちんと食生活に注意している方でも、栄養バランスの偏りが原因で動脈硬化が進行することがあるため、健康診断などで異常が見つかった方は、なるべく早めに当院までご相談ください。

循環器内科を
受診した方が良い症状

健康診断や人間ドックでの
異常が見つかったら
当院までご相談ください

次のように指摘された場合は、循環器内科に相談してください。

脈が遅い・速い・乱れる、動悸などの不整脈の症状は、疲労や寝不足などの体調の変化や環境などによって生じる場合もありますが、循環器系の疾患によって生じる恐れもあります。血管や心臓の異常によって生じる場合は、これらの不整脈をきっかけに疾患を早期に見つけ出し専門的な治療を受けることで、重大な発作が起こることを防げます。脈について不安なことがあれば、遠慮なくご相談ください。

症状と関係がある疾患

動悸、ドキドキする

動悸、ドキドキする一般的には緊張や運動、高熱などによって脈拍が速くなり、胸がドキドキする動悸が起こります。これらの状態でないが、動悸が起こっている場合は頻脈性の不整脈の疑いがあります。心電図を受けて心臓の動きに問題がないかチェックすることをお勧めします。

脈が乱れる、飛ぶ

脈が乱れる、飛ぶといった状態が「不整脈」です。不整脈の中には、経過観察で問題ない軽度のものもあれば、早急に入院加療を要するくらい重症のものも存在します。当院では、クリニックで実施する一般的な心電図検査だけでなく、ホルター携帯24時間心電図の検査にも対応しており、不整脈の種類を詳しく確認します。不整脈は種類毎に適切な治療法に違いがあり、心臓に異常がなくても疲労、睡眠不足、ストレスなどが原因で生じる場合もありますので、一度専門医に相談して検査を受けることをお勧めします。

胸の痛み、圧迫感

胸の痛み、圧迫感循環器の異常によって起こる大動脈疾患、心筋梗塞、狭心症だけでなく、食道・胃疾患、肺疾患、肋間神経痛、胆石なども原因となり得ます、典型的な症状が起こっていれば容易に診断できますが、そういった症状が起こらないこともあるため、お気を付けください。なかでも、なるべく早めに専門医による最適な治療を受けなければならない心筋梗塞については、肩や首の痛み、お腹や胃の痛みが初期症状として生じることもあるため、お気を付けください。

高血圧

高血圧の状態が長引くと、動脈硬化が進行して心筋梗塞や脳卒中などの重篤な疾患の発症を招きます。
緊張したり、体を多少動かしたりすることで血圧は上がり、誰でも計測するタイミングで数値が違うものです。自宅で測る場合は、5分間座って安静にした上で測るようにしてください。また、数分間隔で合計3回測って平均値を把握することも重要です。
自宅で計測した安静時の血圧が135/85mmHgを超える場合、高血圧の治療を受ける必要があります。一般的には、標準体重のキープや塩分制限(1日6g以下)によって治療を行いますが、これらの生活習慣の見直しでは治療効果が不十分な場合は、血圧を下げるお薬も使用します。
また、なるべく様々な場面で血圧を測っておくことで、より最適な治療を実現できます。無理のない範囲で問題ありませんので、「起床後1時間以内」「服薬前」「排尿後」「朝食前」「朝食後」「掃除中」「仕事中」「夕食後」「入浴後」「就寝前」など、どんなタイミングで測った数値かを記録しておくことをお勧めします。

息苦しさ・息切れ

肺疾患、喘息、心不全などの疑いがあり、命を脅かす発作が生じる恐れもありますので、そのままにしておくのは厳禁です。なるべく早めに当院までご相談ください。

むくみ

むくみ(浮腫)とは、過剰な水分が細胞の外に蓄積している状態のことです。腎臓、心臓、甲状腺、肝臓などの疾患や栄養失調が原因で生じますが、大きな心配は要らないこともあれば、速やかに治療を受けなければならないこともあります。なかでも、むくみが治まらない、もしくは次第にひどくなっている場合は、なるべく早めに専門医にご相談ください。また、夜はいつも足がむくむ、指で押してへこんだ場所がすぐに戻らない、だるさを感じてつらいなどの場合も、なるべく早めに受診することをお勧めします。

中性脂肪、悪玉コレステロールの数値が高い

脂質異常症とは、中性脂肪(トリグリセリド、TG)や悪玉コレステロール(LDLコレステロール)の数値が高い状態のことです。また、善玉コレステロール(HDLコレステロール)の数値が低い状態もあわせて、脂質異常症と言います。
脂質異常症は自覚症状が乏しく、放っておくと脳卒中や心筋梗塞などの動脈硬化が原因となる疾患を発症しやすくなります。

高血糖

腎性糖尿もしくは糖尿病の疑いがあるため、なるべく早めに検査を受けることをお勧めします。
糖尿病によって慢性的に高血糖な状態になると、体中の血管に重大なダメージを与え、動脈硬化の進行によって心筋梗塞や脳卒中を発症しやすくなるほか、腎症による腎不全で血液透析が必要になる、眼の網膜症によって失明する、足の壊疽によって切断を余儀なくされる、痛みや痺れが生じる神経症などの合併症が生じるリスクがあります。
糖尿病はこれらの様々な深刻な疾患のリスクがあるため、適切な運動・食事療法が必要です。したがって、糖尿病についてしっかりと把握し、食事療法などの大切さを理解するために教育入院を推奨しております。

当院の循環器内科について

当院の循環器内科について当院の循環器内科では、血管や心臓の疾患の他にも、それらを引き起こす生活習慣病も含めて包括的な診療に対応しています。症状が起こっている方、健康診断で異常が見つかった方、そして血管や心臓の疾患を患っていないか心配な方は、一度ご相談ください。